✒️
Markdown記法チートシート(すごい簡単)
Google DocsやWordとかを使ったことあると、
こんな感じで、太字とか、斜体とか、見出しとかを選択することができますよね。
でも、コードを書くエディタとかを使う時などでは、こういったボタンはないことが多かったり、マウスで文字を選択することができない場合があります。
Markdownでは、文字に簡単な記号を加えることで、簡単に見出しや強調、箇条書きを表現することができる言語(マークアップ言語)です。
VS Codeみたいなエディタとかを使っていたり、Notion, Obsidianなどのエディタを使っている場合でも結構使うので、チートシート的なものを作ってみました(こう言ったものは結構ネットにあるんですけどもうちょっと簡単なの欲しいなと思って。
見出しについて
見出しは#を使います。
## タイトル
見出し1
見出し2
見出し3
見出し4
文字の装飾
太字
**太字にしたい文字**
太字になります
斜体
_斜体にしたい文字_
斜体になります
箇条書き
- `-`を入れた後にスペースを入れると
- 箇条書きになります
-を入れた後にスペースを入れると- 箇条書きになります
リンク
[リンクテキスト](https://example.com)
リンクテキスト
これ以外にもいろんな記法があるんですけど、とりあえずこの辺網羅してたらあとは必要な時に調べとけば良いかなと思います。
0人が0回拍手しました
関連記事
💻 GitHubでチーム開発してみよう
💻
GitHubでチーム開発してみよう
2025/10/6
GitHub、アカウント登録はしたけど開発者じゃないから使わないというそこのあなたのために、さっと使い方を説明した記事を書きました。
🤖 GoogleスプレッドシートをAPI経由で読み込もう!
🤖
GoogleスプレッドシートをAPI経由で読み込もう!
2024/6/22
去年別のサイトで書いた記事を再公開したものです。
超簡単です。Googleスプレッドシートに書いた情報をAPIというものを使って読み込む方法を解説します。 応用すれば、簡易CMSとしても使用でき...
🤖 ビジュアルプログラミングにLLMを組み込みたい(Blockly × LLM)
🤖
ビジュアルプログラミングにLLMを組み込みたい(Blockly × LLM)
2024/11/22
初めまして。そうまめこと得丸創生と申します。 1 年ほど前から Typescript / React の Web アプリ開発にどハマりして、現在は[「TutoriaLLM」](https://tuto...
🤖 Nicehashでマイニングする方法
🤖
Nicehashでマイニングする方法
2021/4/7
簡単に説明します
必要なもの
1,パソコン
2,Eメールアドレス
Nicehashアカウントの作成
まず、以下のリンクからNicehashの公式サイトへ行きます ...
