🤖

エアタイクーンオンライン2クレジットガチ稼ぎ虎の巻

2021/12/5

※この記事は執筆中ですので今後内容が変わる可能性があります。

いろいろな記事を読んで、やってみて、一番うまくいった例を紹介します。難しい言葉が多いので初心者は wiki とかを見てください。

1 ターン目(60年代)の攻略

1 ターン目(60年代)の攻略

開幕した瞬間から販売終了するまで TU104 をできるだけ買い、707-120 をできるだけリースする。必要であればクレジットを換金するのもあり。 そして、707F を 1 機購入し、超近距離の大都市路線を作り、貨物クエスト2つを 1 ターン目でクリア。余裕があれば追加購入する (例 ロンドン~パリ、ニューヨーク~ボストン など) TU104 が生産終了したら、需要の高い(大都市間の独占路線)路線を 737,727 に置き換え。そして、収入が増えたら DC-8-62 と 707 を中心に買います。

707 はリースのみで、買い直す必要はありません。

リースした 707 は、会社の価値にはならず不利になるので、75 年くらいになったらリースは全て売却します。なお、今後リースは一切使わないでください。

1971

この前買ったTU104 は全て売却します。ここからは長距離・貨物メインに切り替えます。

ここからは7000キロ以上の路線が儲かります。DC-8 系は座席数が少ないので小さい規模の路線に移動し、東京〜ロンドン規模の路線に 747-100、繁忙期の純利益が50万を超えていれば東京〜ニューヨークのような超長距離路線もここで開拓します。たまに廃課金勢がいるのでそういう時は諦めます諦めないでその人の次を目指します。1971 年には DC-10-30F が発売します。最強クラスの機体なので1ターンで 10〜20 機のペースで買います。なぜそんなに急ぐかというと、1972 年から経済状況が悪化し、収入が半分くらいに減るからです。それでも資金に余裕があるなら IL-62M を購入し、今後に備えた路線開設を行います。価値と満足度が低いので多くても 30 機程度にしておきます。

1972

経済危機が発生して、収益が減ります。ここは最初の難関です。弱い会社はここで潰れます。基本的にうまくいけば赤字になることはなく、月15万以上は儲かっているはずです。ちなみにここでいう赤字というのは、減価償却費が総収益を上回っているということです。 もしあなたが赤字でも他のプレイヤーはもっと酷いので、きっと放置するだけで順位が上がっていくでしょう。余裕があれば月1機のペースで DC-10-30F を買います。経済レベルが落ちているので儲かりませんが、逆に言えばここが路線開拓のチャンスです。

1973

7 月には経済危機が終了し、10月にはL-1011-500 が発売されます。収益も増え、敵もまた、稼ぎ始めるので、ここでいかに差をつけるかが重要です。危機が開けたらすぐさまに1ターン 10~20 機のペースでL-1011-500 と DC-10-30F を買います。

L-1011 は中小都市から大都市または中都市へ、経由便を使用して路線開設します。IL62M で開拓した路線が 100%になったらそれも置き換えます。

L-1011 で 747 用の大規模路線を確保しておき、747 が登場したら置き換えるという手もありです。

1974

DC-8 の満足度が下がってきたはずなので、DC8-62 は IL-62Mに、61 は DC-10 か、大きすぎるのであれば余った機材でやりくりしましょう。(競合していなければそのまま壊れるまで使っても問題ないです。)DC8-からIL-62Mにする理由としては、資金をこれだけに割くことができないからです。それでも1路線 4000 ほど儲けられるのには変わりはないので、できるだけ安いものにして、減価償却を抑えます

離脱した DC8 たちは、売却するか、もし空いているのであれば新規路線を開拓します。あまり売りすぎると、会社の価値が下がるので注意。

1975~1980

この辺で400~500 路線ほどになっているのがベストです。このタイミングで買った方がいい機材は、747-200、DC-10-30、L-1011-500、IL-62Mです。小型機に関しては、寿命がきたりしない限りは、改装するだけにしておきます。これ以降はロンドン~フランクフルトのような大規模路線が見つからない限り、短距離路線を開設するのはやめましょうスロット取得に時間がかかるからです。

長距離 - IL62M, L-1011-500 / 747-200 中距離 - 747-100 / DC-10-30 / L-1011-500 短距離 - MD-81 / DC-10-30 / 747-100

置き換えについてです。DC-8-61 と DC-8-62 がそろそろ古くなってくるので、残り 50 週間を目安に置き換えを始めます。1ターン5機ずつくらいです。早め早めに手を打っておかないと、墜落するので要注意。

貨物に関しては、搭乗率100%の 707 を、DC10-30 に置き換えて、残りは新規路線開設に回します。そうでないところは、DC-8-70F に置き換えます。

1980 年 5 月からは、原油価格が上昇するので、ここでも順位大幅に上げることができます。

1980~1985

L-1011 が約 100 機程度になったら、買うのはやめ、767-200 の登場を待ちます。

この時代の理想の航空機リストです。

747-100 は古くなっているので、747-200 を短距離用に改装し、747-300 を長距離用に回します。

長距離 - IL62M, L-1011→767 / 747-100→747-300 中距離 - L-1011→767 / DC-10-30 短距離 - MD-81 / DC-10-30 / 747-200

参考

: )

0人が0回拍手しました

関連記事

🤖

【ATO2】序盤で最も重要な都市リスト(更新中)

2021/9/10

序盤で押さえておくべき街リストを作りました。良ければ見ていってください。アジア、中東、ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、オーストラリアの6つに分類し、その都市の経済規模(ビジネスと観光のレベルを足し...

0回拍手されました

🤖

オーストラリア・ビクトリア州で提供されているカリキュラム、VCEとはな〜んだ?

2023/12/28

私は中学1年生からマレーシアにあるPeninsula International School Australiaに通っている現在Year11の高校生なのですが、そこで学習しているオーストラリア、ビク...

0回拍手されました

🤖

未踏ジュニアの振り返り

2024/12/26

この記事は, 未踏ジュニアアドベントカレンダーの記事です。

お久しぶりです、そうまめ([https://tokum...

0回拍手されました

🤖

2023年の失敗だけを振り返る!

2024/1/2

これってあなたの感想ですよね?という方へ。その通りです。この投稿には個人的な体験や感想を中心に書かれています。また、文章を簡潔にするため、具体的な説明を省いている箇所があります。気になるところがあ...

0回拍手されました